予約ゲットコムBlog |新型iPhoneやスマホの発売日・予約等の最新情報を発信!

新型iPhoneやスマホの発売日・予約等の最新情報を発信!【softbank ドコモ au】

予約ゲットコム

「Galaxy S8 / S8+」と「iPhone7/ 7 Plus」を徹底比較。買うならどちらを選ぶべき?!

6月8日、ドコモとauがサムスンの最新スマホ「Galaxy S8」と「Galaxy S8+」を発売しました。そこで、「Galaxyシリーズ」永遠のライバルとも言うべき「iPhone」の現時点での最新モデル「iPhone7/ 7 Plus」と徹底比較してみました。

こちらもチェック↓

「Galaxy S8 / S8+」最大の特徴は?

「Galaxy S8 / S8+」の特徴といえば、何と言っても極限までベゼルを薄くしたインフィニティディスプレイです。これにより「Galaxy S8+」は旧モデル「Galaxy S7 edge」と同等の73mmというボディ幅ながら6.2インチという大画面を実現しています。ライバル機種の「iPhone7 Plus」は5.5インチディスプレイで横幅が約78mmですから、「Galaxy S8 / S8+」がいかにスリムなのか分かるのではないでしょうか?

このスリムな縦長ボディは物理ホームボタンを廃止し、ディスプレイにセンサー式ホームボタンを内蔵することで実現しました。ただし、このホームボタンに指紋認証の機能はなく、ロック解除は背面へ移設された指紋認証にタッチするか虹彩認証や顔認証で行うことになります。

「Galaxy S8 / S8+」と「iPhone7/ 7 Plus」のサイズ比較図です。これで大体のサイズ感がつかめるでしょうか?

こちらはサムスンのOfficial Introduction動画です。インフィニティディスプレイをはじめ「Galaxy S8」の魅力が短時間にまとめられています。

▼Galaxy S8 and S8+ Official Introduction
Gear VRでVRを体験

一方、こちらは「iPhone7」のデザインやカラーがまとめられている動画です。人気色ジェットブラックとブラックの色比較も行っています。

▼iPhone7 ジェットブラックとブラックの色比較

「Galaxy S8」と「iPhone7」のスペックを徹底比較


次にスペックや機能の面から「Galaxy S8」と「iPhone7」を比較してみましょう。赤字で記載されているのは、明らかにスペックが上と思われる項目です。

まず、ディスプレイについてですが、「Galaxy S8」は有機ELパネルを採用しています。有機ELディスプレイには「消費電力が少ない」「液晶の反応速度が早い」「視野角が広い」などさまざまなメリットがあり、今年発売される「iPhone8」も採用すると言われています。

次に気になるのは、RAMの容量です。RAMはシステム全体の動作やプログラムの実行速度に影響するため、一般的に容量が大きいほど有利になります。しかし、アメリカのメディアが両モデルのスピードテストを行ったところ「iPhone7」(実際には「iPhone7 Plus」)の方が有利という結果も出ています。この辺はプロセッサの性能などさまざまな条件が絡んでくるので優劣を付けるのは難しいかも知れません。

▼iPhone7 Plus VS Galaxy S8 by 「Everithing ApplePro」

また、カメラについては画素数だけを見るとほとんど差がないように思われます。しかし、「Galaxy S8」はセンサーのピクセルを大型することで、暗い場所でも明るくノイズの少ない写真が撮影できます。ふだんの使い勝手という点を考えると、「Galaxy S8」のカメラは若干優位かも知れません。

オーディオについては、「Galaxy S8 / S8+」がハイレゾに対応しているほか、高級イヤフォンメーカーAKG社のハイレゾ対応イヤフォンがも付属しています。一方、「iPhone7/ 7 Plus」は未だハイレゾ対応しておらず、オーディオ面では間違いなく「Galaxy S8 / S8+」に軍配が上がりそうです。

この他、「Galaxy S8」はバッテリー駆動時間で「iPhone7」に優っているほか、ワイヤレスチャージや急速充電にも対応しています。バッテリー周りでは「Galaxy S8」が一歩先を行っていると言えるのではないでしょうか?

「Galaxy S8+」と「iPhone7 Plus」のスペックを徹底比較

次に、両社のフラッグシップモデルである「Galaxy S8+」と「iPhone7 Plus」のスペックを比較してみます。ただし、両モデルの違いについては、「Galaxy S8」と「iPhone7」に被る部分も多いため、ここでは異なる点や気になる点のみ触れていきます。

まず、RAMについてですが、「iPhone7」の2GBに対して「iPhone7 Plus」は3GB搭載しており、スペック的にも「Galaxy S8+」に肉薄しています。

また、「iPhone7 Plus」最大の特徴であるデュアルカメラは、光学式の望遠レンズを搭載するなど、「Galaxy S8+」のカメラを上回っていると言えるでしょう。特に、一眼レフカメラ並みの奥行きある写真が撮影できる「ポートレートモード」は他のスマホにはない魅力です。

全体的に見ると、「Galaxy S8+」と「iPhone7 Plus」のスペックはかなり近いものがあり、さすがライバル同士という気がします。

「Galaxy S8 / S8+」と「iPhone7/ 7 Plus」それぞれの魅力

次に、スペック以外の部分も含め、「Galaxy S8 / S8+」と「iPhone7/ 7 Plus」両シリーズそれぞれの魅力をまとめてみます。

▼「Galaxy S8 / S8+」の魅力
・大画面ながらスリムで持ちやすいボデイ。片手操作しやすい
・有機ELディスプレイ搭載
・最新プロセッサと大容量RAM搭載
・ワイヤレス充電と急速充電が利用できる
・多彩な認証機能を搭載
・VRが楽しめる
▼「iPhone7 / 7Plus」の魅力
・「iPhone7」はとてもコンパクト
・デュアルレンズカメラで光学式望遠が使える(「iPhone7 Plus」のみ)
・iCloudによる他のデバイスとの連携はとても便利
・純正・サードパーティ製共にアクセサリーが豊富
・端末のリセールバリューが高い(買い替え時に有利)

両モデルそれぞれ異なった魅力があるので、スペック面以外での決め手はやはり「好みの問題」と言えるのかも知れません。

結論としてどちらを選ぶべき?

ここまで紹介した内容をまとめると、スペックや最新機能という面では、「Galaxy S8 / S8+」の方がやや有利かも知れません。これは両モデルの発表時期に半年の差があるためでもあり、当然とも言えます。

一方、「iPhone」は基本設計が優れているため長期間利用するユーザーも多いと言います。「Galaxy S8 / S8+」の最新機能にさほど魅力を感じない方、他にもApple製品を所有している方なら「iPhone7/ 7 Plus」を選ぶのも良いでしょう。

また、今年の9月にはデザイン、スペックとも大幅にリニューアルされた「iPhone8」が登場する予定ですので、それまで待って決めるというのも一つの選択肢だと思います。

こちらもチェック↓

(take211)

2017年11月21日
Return Top