iPhone6以降の機種では、画面全体を下に移動することで片手操作をしやすくする「簡易アクセス機能」が利用ます。これは、ボディサイズが大きくなった「Plus」モデルのためだと思われていましたが、iPhone Xでも「簡易アクセス機能」は使えることが分かりました。
iPhone Xで簡易アクセスを利用するには?
iPhone Xで簡易アクセスを利用するには、まず「設定」アプリから「一般」→「アクセシビリティ」と進み、「簡易アクセス」をオンにします。
次に操作方法です。簡易アクセスを利用するには、ドック部分下部を下にスワイプします。ここで注意したいのは、ドック部分の下半分以下に指をかけて引き下げること。
ドック中央あたりを引き下げても簡易アクセスは利用できませんので、操作には少し慣れが必要かもしれません。
なお、iPhone Xは画面右上部を下にスワイプするとコントロールセンター、左上部を下にスワイプすると通知センターを呼び出せますが、この機能は簡易アクセスを利用中でも同じく使えます。
また、簡易アクセスはホーム画面展開時だけでなく、アプリを立ち上げている時でも利用できます。iPhone Xは、これまでの「Plus」モデルよりコンパクトになっていますから、簡易アクセスをうまく使えばほとんどの操作が片手で行えるのではないでしょうか?
(執筆 : take211)