今年発売される「iPhone8」と「iPhone7s」シリーズはともにワイヤレス充電機能を採用すると言われています。しかし、実際に利用できるのは「iOS11」のアップデート版「iOS11.1」のリリース以降となり、ワイヤレス充電器も別売になるかも知れません。
アメリカの著名ブロガーが明言
この情報は、Apple関連の著名ブログを運営するJohn Gruber氏が自身のTwitterで明かしたものです。
I’ve heard that inductive charging will (a) be sold separately, and (b) might be late, waiting for iOS 11.1 (a la Portrait mode last year). https://t.co/N65dHMNQIJ
— John Gruber (@gruber) 2017年7月8日
聞いたところによると、インダクティブ充電器(電磁誘導式ワイヤレス充電器)は遅れて別売となり、iOS11.1を待たなくてはならないようだ。(去年のポートレートモードのように)
この話の出所や根拠については触れられていませんが、事実だとすればちょっと残念な内容ですね。同氏が指摘するように、「iPhone7 Plus」でポートレートモードが利用が可能となったのは、「iOS10.1」がリリースされた時点(発売から1ヶ月後)でしたから、今回の話もあり得ない話ではないでしょう。
ただし、「iPhone8」にはUSB-C規格のワイヤレスチャージアダプターが同梱されるという噂もあり、今後出てくる情報についても注目して行きたいところです。
(Source : Twitter )
(take211)
・プレミアムモデルは当初品薄で入手が超困難?
・デザインは大幅に変更される。
・ステンレスフレームをガラスでサンドした構造か?
・A11プロセッサは10nm製造プロセスにより大幅に省電力化
・ワイヤレス充電対応(Qiをまたは独自の技術を採用)
・USB-C規格の急速充電アダプターが同梱される
・サムスン製有機ELパネルを搭載
・iPad Pro9.7と同様の「True Toneディスプレイ」を搭載?
・ベゼルレスの有機ELディスプレイ搭載
・Touch IDは画面に内蔵される(背面へ移動という情報もあり)
・ホームボタンの廃止(ファンクションエリアを搭載)
・画面のどこに触れても指紋認証可能
・5.8インチのディスプレイにファンクションエリアと搭載する?
・3Dカメラを搭載。顔認証を採用か?
・防水性能がアップ。最高水準のIP68規格をクリアする
・価格は1,000ドル(115,000円以上)?
・プレミアムモデルの名称は以下のいずれかになる?
「iPhone8」「iPhone X」「iPhone X」「iPhone Pro」「iPhone Edition」
※2017年モデルはiPhone7sシリーズと併売の可能性もあり
2017年
・9/6 発表
・9/8 予約開始(金)
・9/15 発売日(金) もしくは
・9/13 発表
・9/15 予約開始(金)
・9/22 発売日(金)
iPhone8でも去年のiPhone7のオンライン予約が役立つはず!
2017年は以下をお役立てください!