アメリカの経済誌「Forbes」によると、次期「iPhone8」にはAndroidスマホではおなじみの2つの機能が搭載されるかも知れません。これは、Apple製品のリーク情報で知られるソニー・ディクソン氏が同誌の記者に語ったものです。
iPhone8は急速充電に対応?
ディクソン氏によると、次期iPhoneは「iPhone7sシリーズ」2機種、完全新設計の「iPhone8」という3モデル体制となり、全モデルに急速充電対応の新型チップ「トライスター3ハイドラ」が搭載されるとのこと。iPhone8はワイヤレス充電を採用するとも言われており、同時に急速充電が可能になったらとても便利ですよね。
ただし、急速充電機能についてはさまざまな技術的問題があり、やや懐疑的にならざるを得ないのも事実です。まず、「トライスター3ハイドラ」はクアルコム製チップではないため、同社が開発した急速充電のスタンダード規格「クイックチャージ」に対応していません。
他には、Appleが導入を進めているUSB3.1規格による急速充電も考えられますが、iPhoneシリーズがすぐにLightning端子を廃止するとは考えにくく、こちらも実現の可能性は低い様子。果たして、Appleは、どんな方式で急速充電に対応してくるのでしょうか?
「タップして起動」機能を搭載?
また、ディクソン氏はiPhone8にアンドロイドスマホでおなじみの「タップして起動」機能が搭載されるとも語っています。ただし、搭載されるのは完全新設計の「iPhone8」のみと予想しており、「iPhone7sシリーズ」では採用されないだろうということです。「iPhone8」は「ディスプレイにセンサーが搭載される」「ホームボタンが廃止される」とも噂されており、こちらはかなり実現性の高い話と言えそうです。
すでにニュースなどで報じられているように、Appleは今年第一四半期にiPhone7の減産を行うようです。人気にやや陰りが見られる中、iPhone8には驚くような新機能やアップデートが期待されています。
噂される有機ELディスプレイやガラス製ボディなどと合わせ、今回紹介した機能は果たして搭載されるのでしょうか?Appleは10種類以上のプロトタイプを開発していると言われており、どんなモデルになるか大いに期待が持てそうですね。
Source : [ 「Forbes」 ]
(take211)
・デザインは大幅に変更される
・ガラス製のボディ。ポリカーボネートで覆われる可能性あり
・ディスプレイにサファイヤガラスを採用して強度が大幅にアップ
・A11プロセッサはプロセスルール変更により省電力化
・ワイヤレス充電対応、Lightning端子の廃止
・サムスン、LG製有機ELパネルを搭載。(シャープもパネルを開発中?)
・曲面有機ELディスプレイ(プレミアムモデルのみ?)
・ボディ全面がディスプレイに
・フォームファクタの刷新
・ホームボタンの廃止
・画面のどこに触れても指紋認証可能
・4.7インチと5.5インチのディスプレイを搭載。(5.5インチにはプレミアムモデルも?)
・VRマシンとして稼働する
・3Dカメラを搭載
※2017年モデルはiPhone7sシリーズの可能性もあり
2017年
・9/6 発表
・9/8 予約開始(金)
・9/15 発売日(金)
iPhone8でも今回のiPhone7のオンライン予約が役立つはず!
2017年は以下をお役立てください!