2018年2月1日更新版スマートフォンを持つ子どもが増え、子どももネット社会となった今、子どもが犠牲となる凶悪な事件が後をたちません。
子どもが巻き込まれる事件は、本当に許されないし、被害にあった子どもたちはもちろん、残された家族の気持ちを考えると…言葉もみつかりません。
親は、どうやって子ども達を守ればいいのでしょうか?
何かあっては困るけれど、何かあった時に異変にすぐ気付く事が出来れば、犯罪を少しでも防げるのかもしれません。
もちろん、親子での日頃の何気ない会話からちょっとした異変や地域の住民とのつながりなど、周りの大人たちの見守りが必要不可欠なのは言うまでもないのですが・・・
ずっとそばに居てあげられるといいのだけれど、そういう訳にはいきませんね。
また、自立が始まる小学生くらいの子どもたちだって自由に友達と遊んだり、出かけたりしたいですよね。
そこで、子どもたちを犯罪や事故から守る為の1つのアイテムとして、子ども向けのGPSケータイをソフトバンク/ドコモ/au3社まとめてご紹介します。※随時、新機種更新します。
本体価格を記載していますが、各キャリア分割払いや料金プラン・キャンペーンなどで、実質価格が安くなる場合もあります。
※学校への持ち込みについては、学校へ事前にご確認ください。
▶︎ドコモオンラインショップで新型を予約する
目次
新機種ドコモキッズケータイ F-03J
2016~2017冬春モデルとして10月19日に発表された新しいキッズケータイF-03J
前機種から約2年ぶりのモデルチェンジとなります。
こちらは2017年3月3日が発売日でドコモオンラインショップでは予約が始まっています。
キッズケータイ F-03J 価格
▶︎ドコモオンラインショップで予約する
キッズケータイ専用料金プラン・キッズケータイプラス
このプランは、キッズケータイ専用プランなので加入条件は12歳以下のみ。また保護者が「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合のみとなります。よって単独での契約はできません。
キッズケータイプラス基本使用料
ドコモスマートフォンforジュニア2
ジュニア向けのスマートフォン。現在は生産終了。
2018年1月までは修理の受付をおこなっているもよう。
本体価格57,024円
新登場!子ども向けスマートウォッチ「ドコッチ01」
「ドコッチ01」は2014年4月より新しく登場した子供向け腕時計型デバイス。カラーはホワイトとライトブルーの2色展開となっています。
価格は、既存回線からの機種変更で15,768円(税込)。※分割払いの場合は657円(税込)/月×24回。
新規購入の場合はデバイスプラス500と同時の申込みで、商品代金より最大5,184円(税込)割引きされる為、10,584円(税込)となります。※分割払いの場合は441円(税込)/月×24回。
▶︎デバイスプラス割キャンペーンページ
主な機能

5種類の文字盤からアナログ/デジタルが選べます。
時計の読み方の勉強になりそうなところもいい!
・状態モニター
スマホで子どもの健康状態をチェックできます。音声通話はできませんがメール(SMS)を送ることができます。※別途、SMS送信料3円/回(税抜)がかかります。

・GPS搭載で居場所を確認
帰りが遅い時はすぐに居場所を調べることができます。※ GPSで居場所を探すには、探す方のケータイに「イマドコサーチ」の申し込みが必要です。(月額使用料200円、検索料5円/回 税抜)
・SOSボタン
万が一のときやパパやママからの連絡が欲しいとき、ボタンを長押しするだけで最大6台のスマホやパソコンにすぐにお知らせが。こちらもイマドコサーチの申し込みが必要です。
※あらかじめサービスサイトに登録したメールアドレスに届きます。
・みまもりアラート
一定距離を離れたらお知らせされます。Bluetoothでつながっているパパやママのスマホとドコッチの両方にお知らせが届くように設定できます。
※この機能を使用するには、「ドコッチおでかけアプリ」をダウンロード&設定の必要があります。
新機種ソフトバンクキッズフォン
ソフトバンクから子ども向けケータイの新機種「キッズフォン」が発表されました。
ご覧の通り、今までのみまもりケータイと違ってディスプレー2.8インチのタッチパネルが搭載され、操作がしやすくなっています。子どもの居場所が確認できる「みまもりマップ」対応で安心!
なお、本体価格は2018年1月16日現在不明ですが、わかり次第更新します。
発売時期は2018年4月上旬以降ということですが、詳しい発売日が発表され次第キッズフォン価格と合わせて更新します。
キッズフォンは、「通話定額ライト基本料(みまもりケータイ)」、2年契約の場合月額490円で利用できます。(
未加入の場合は1,990円)
さらに、12歳以下の場合は「基本料2カ月無料キャンペーン(U12)」が適用され、最大2カ月間基本使用料が無料となります。
主なスペック
通信方式 | こちらをご覧ください。 | |
---|---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約57mm×100mm×15.3mm/約110g(ストラップ含む) | |
連続通話時間/ 連続待受時間 |
FDD-LTE網 | 測定中 |
W-CDMA網 | 測定中 | |
ディスプレー | 約2.8インチ | |
モバイルカメラ(画素数/タイプ) | メイン | 有効画素数約500万画素 |
サブ | 有効画素数約200万画素 | |
防水/防じん | IPX5/IP5X※5 | |
電池容量 | 1,200mAh | |
カラー | ブルー、ピンク、イエロー |
ソフトバンクみまもりケータイ4
2016年冬モデル ソフトバンク「みまもりケータイ4」は2017年3月10日発売中。
・あらかじめ設定した時間や曜日に位置情報をお知らせ
・防犯ブザーを引くと、自動で家族のケータイに連絡
・防犯ブザーを引くと、自動で家族のケータイに連絡
・現場にプロの警備員が出動してくれる「CSPケータイdeアシスト」搭載
・音声通話の発信は最大10件まで、着信は最大20件まで登録可能。登録されていない人からの連絡はブロック
・自由文・定型文・音声メール・絵文字も送信可能
・防水・防塵対応
発売にあわせて、「通話定額ライト基本料(みまもりケータイ)」(基本使用料490円/月)。また、利用者が12歳以下の場合、最大2カ月間基本使用料が無料となる「基本料2カ月無料キャンペーン(U12)」を実施。さらに、「みまもりケータイ4」を購入したお客さまを対象に、大人気キャラクターをデザインした「ポケモンデコシールセット」(背面用シール2枚とデコ用シールのセット)を先着6万名にプレゼントする「みまもりケータイ4 ポケモンキャンペーン」を実施。
softbank
発売日2017年3月10日
ソフトバンクみまもりケータイ3
本体価格14,544円
主な機能
・発着信限定
・「位置ナビ」で位置情報検索
・速度検知
・生活みまもり
・開封確認メール
・緊急速報メール対応
・ワンタッチボタン
・サイドキーでかんたん操作
・着信履歴からの操作
・歩数計
・防水防塵
オプションで、「CSPケータイdeアシスト」駆けつけサービスというものがあり、セントラル警備保障の警備員が緊急時に現場に駆けつけるサービスがあります。
2014年10月31日までの申し込みで月額使用料324円が最大4ヶ月無料!
料金
みまもりケータイ3の基本使用料は562円/月
※今なら基本料無料プログラムで基本料が2年間無料!新スーパーボーナスでみまもりケータイ3を購入し、「みまもりケータイ3基本料無料プログラム」加入で基本使用料562円/月が2年間無料に!
2年経過後の基本料は562円/月となります。
料金プラン
みまもりケータイ3基本料無料プログラム加入・未加入時の比較
その他、通話や通信機能なしの「みまもりGPS」もあります。
GPSで位置確認&ルート保存ができ、「もしも」に備えます。
貴重品のみまもりにも最適です。
▶︎みまもりGPS購入はこちら
新登場!au mamorino4
2018年2月2日発売。
カラーは「プリンセスパープル」「スポーティブルー」「サニーイエロー」の4色で、「サニーイエロー」のみやや遅れて2月9日に発売予定とのこと。
auのキッズケータイでは初めてのタッチパネル採用となり、タッチ&声で操作が可能となっています。
オプションでSECOM提携の「現場急行サービス」があります。
▶︎「現場急行サービス」
基本使用料は無料で、サービスを利用したときに料金が発生します。
ジュニアケータイオススメ料金プラン
以下の条件を満たす方は「プランEシンプル」の月額基本使用料が12ヶ月間無料!
mamorinoを新規購入時に
「プランEシンプル+誰でも割」(743円/月)に加入
実利用者が小学生以下
「miraie f(ミライエフォルテ)」
auの2015年春モデルとして2015年1月30日より発売中のジュニア・キッズ向けスマートフォン「miraie」の最新機種「miraie f」(ミライエフォルテ)が新登場!
カラーは、スカイブルー/スノーラベンダー/リーフグリーンの3色展開。
気になる価格は32,400円(税込)となっています。
キッズケータイとして発売中のmamorino(マモリーノ)同様、ミライエフォルテにもセコムと連携したセキュリティサービス対応となりました。
防犯ブザーを鳴らすと、セコムのオペレーションセンターに通報(無料)・現場急行サービス(有料)など、いざという時の安心できる機能は、嬉しいものです。
▶︎ココセコムfor au mirage f専用サービス
主な特徴
・細やかな制限機能
・防水・防塵・耐衝撃対応で丈夫なボディ
・子どもでも使えるauスマートパス。コンテンツが充実している。
・子どものスマートフォン利用の自己管理と親子のスマホルール作りをサポートする「マイルール」機能
・保護者のスマートフォン、ケータイから「miraie」のアラーム音を強制的にならし、紛失の際に見つけやすい「遠隔アラーム」機能
さらに2017年1月20日(金)より「miraie f」へ新規契約(他社からの乗りかえ含む)または機種変更すると、本体価格から最大10,000円の割引キャンペーン中。
ただし、誰でも割またはスマイルハート割引」+「ジュニアスマートフォンプラン」への加入が条件となります。
▶︎miraieおトク割
miraieのおすすめ料金プラン
ジュニアスマートフォンのおすすめ料金プラン。(対象は小学生以下)
miraie購入で対象となる料金プランは「ジュニアスマートフォンプラン」で3,620円/月+LTENETの300円/月の合計で3,920円/月となりますが、現在「miraie初めてキャンペーン」をはじめとするキャンペーン適用で合計1,980円/月が最大1年間割引きとなるようです。割引き適用後は1,940円/月が1年間割引きとなります。
▶︎au Online Shop
「mamorino Watch (マモリーノ ウォッチ)」登場!
2016年3月18日より、au携帯電話の新ラインナップ、キッズウォッチ「mamorino Watch」を発売中。
▶︎au Online Shop で予約情報を確認!
なんと、通話のできる腕時計です。もちろんGPS機能付き。
主な特徴
・防水防塵・耐衝撃の頑丈ボディ
・「安心ナビ」で子どもの居場所が確認でき、「はなれたアラーム」機能も搭載
・声とタッチで通話もSMSも簡単に操作できる
mamorino watch料金プラン
mamorino watch料金プランは、auスマートバリュー/auの学割が利用できません。
いざという時の備えがあれば
離れた場所からでも可能な限り、こどもに寄り添う事ができれば、トラブル回避につながるのかもしれません。
大人も子どもも、少しでも安心して過ごしたいですもの。
家庭でのコミュニケーションも、より一層気を使って近くでも遠くでも愛する我が子をみまもっていきたいですね。