ソフトバンクのiPhone6やiPhone6 Plusを購入する場合、迷うのが料金プランだと思います。
最近格安SIMがなにかと話題ですが、iPhoneの能力を存分に発揮するには、すぐに通信制限がかかってしまう料金プランだとせっかくのiPhoneも宝の持ち腐れになってしまいます。
常にWiFi環境下にある方なら、格安SIM+simフリーiPhoneの運用でいいかと思いますが、そうでない方はキャリアの通話・通信サービスが充実したプランがいいです。2年使う前提でiPhoneを購入すれば、キャリア版の場合は月々の割引サービスがありますので。
目次
「スマ放題」+「5GBのデータ定額パック」
そこでソフトバンクがiPhoneの販売で標準として提示している「スマ放題」+「5GBのデータ定額パック」がどのようなものなのか見てみます。
まず「スマ放題」は通話し放題のプランで携帯や固定電話に24時間 どこに どれだけ かけても(国内)月の通話基本料の2700円で済みます。
そして データ定額を選択していくのですが、ソフトバンクのHPにSoftBank スマートフォンで「スマ放題」を利用した場合の、代表的な支払い例がホワイトプランとの比較で乗っていたので紹介します。
ホワイトプランとスマ放題の比較
1日1分通話する場合 ホワイトプランとスマ放題データ5GBの比較
[参考 softbank]
これを見ると1日1分程度通話しそうな方はスマ放題+データ5GB標準を選択したほうが月々の料金は安く済みます。
しかし気になるのは5GBのデータ通信です。ホワイトプランの「パケットし放題フラット」のデータ容量が7GBなので標準プランでは2GB少ないことになります。
ちなみにソフトバンクのデータ定額量は
▪️2GB 3,500円
▪️5GB 5,000円(標準)
▪️10GB 8,000円
▪️15GB 12,500円
▪️20GB 16,000円
▪️30GB 22,500円
と用意されています。▶スマ放題
5GBのデータ通信でできること
メールやwebサイトの観覧などは十分だと思います。問題はYOUTUBEなどの動画ですね。5GBのプランだと約1日45分毎日見れます。1日に1時間以上見る方は5GBだと足りません。
[参考:データ量の通信目安を教えてください]
YouTube動画5分どのくらい見る?
動画の視聴が多いとすぐデータ容量を上限にしてしまうので、ガンガンYouTubeやニコニコ動画を視聴する方はデータ選びを慎重にしましょう。以下は容量によってYouTube動画5分がどのくらい視聴できるかです。
[参考:格安sim1GBでできること]
新規・MNP iPhone6と6 Plus 月々の料金比較
スマ放題+データ5GB標準での月々の料金イメージです。※税込計算
自分はiPhne6の128GBをスマ放題+データ5GB標準で運用してますが、通話料を気にしなくて、ネットもストレスなく出来る自分に合ったプランだったので気に入っています。
またデータ定額パック・標準(5GB)以上の加入ではデータくりこしや家族おトク割の割引もあります。
新規・MNPだとお得なキャンペーンもまだ実施されているようなのこれからiPhoneの購入を考えている方はチェックしておきましょう。
▶のりかえ割(10,800円キャッシュバック)
▶キャンペーン一覧
iPhone6やiPhone6 Plusはオンラインショップでも購入できるので、忙しい方にオススメ
▶ソフトバンクオンラインショップ