ソフトバンクは、5歳〜22歳のユーザーなら誰でも対象となるソフトバンンク学割を実施しています。
ソフトバンク学割は小容量のスマホデビュープラン、大容量のメリハリプランがともに月額900円から利用できる大変おトクなキャンペーンです。
ソフトバンク学割とは?
ソフトバンク学割とは、5歳〜22歳までの全ユーザーを対象とした割引キャンペーン。学生であるかどうかは問わず、受付期間は5月31日までとなっています。
プランは、はじめてのスマホユーザー向けのスマホデビュープラン、比較的データ量を必要とする方向けのメリハリプランがあり、どちらも月額900円から利用可能。
ただし、各割引やデータ増量には期間があるので、これから解説する内容をよく確認のうえ、検討することをオススメします。
スマホデビュープラン
はじめてのスマホやデータ量が少ない方にオススメなのがスマホデビュープランです。
ベースのスマホデビュープランは、データ量2GB(1年経過後は1GB)に5分間の無料通話がついたお得なプランです。月額料金は当初1年間(2ヶ月目〜13ヶ月目)900円、2年目(14ヶ月目以降)が1,980円と最も安い料金設定になっています。
一方、「もう少しデータ量が欲しい」という方にオススメなのがスマホデビュープラン1GBプラスです。このプランはデータ量4GB(1年経過後は2GB)に5分間の無料通話が付いており、当初2ヶ月間(2ヶ月目〜3ヶ月目)は900円、その後10ヶ月間(4ヶ月目〜13ヶ月目)は1,400円、2年目(14ヶ月目以降)は2,480円で利用可能。
データ量超過後は、ともに1GBあたり500円でデータ通信を追加できます。ただし、これら2つのプランは当初1年間データが倍増されていて、2年目からは通常のデータ量に戻るので注意が必要。また、スマホデビュープランは、おうち割 光セットなど一部の割引と併用できませんので注意してください。
いずれにしても月額900円(税抜)からの料金でスマホを持てるのはうれしい限りではないでしょうか?
メリハリプラン
すでにスマホを利用している方、比較的データ量が必要な方にオススメなのがメリハリプランです。
メリハリプランとは、大容量50GBのデータ通信に主要SNSや動画サービスのデータがノーカウントになる「動画SNS放題!」がセットになったプラン。データ量が2GB以下の月は自動的に1,500円割引されるため、ムダなく利用できます。
通常、メリハリプランの料金は7,480円(税別)ですが、ソフトバンク学割の適用により、当初6ヶ月間(2ヶ月目〜7ヶ月目)は900円、その後6ヶ月間(8ヶ月目〜13ヶ月目)は4,480円、14ヶ月目以降は5,480円で利用可能となります。(データ2GB以上の月、各種割引適用後)
ここで注目したいのは、ソフトバンク学割でメリハリプランを利用した場合に、みんな家族割+やおうち割 光セットの適用が受けられるという点。「家族でソフトバンクを利用している」「Softbank 光を利用している」という方であれば、おトクに大容量プランを利用できます。
月額2,980円のソフトバンク新プラン「SoftBank on LINE」とどちらがおトク?
すでにご存知の方も多いと思いますが、ソフトバンクはオンライン専用の新プラン「SoftBank on LINE」を発表。すでに事前エントリーの受付が開始されています。
「SoftBank on LINE」は、月額2,980円でデータ量20GBと5分の無料通話がついたシンプルで低料金に特化したプランです。
では、「SoftBank on LINE」と「ソフトバンク学割」のどちらを使った方がおトクなのでしょうか?
大まかにいって「SoftBank on LINE」と「ソフトバンク学割」の概要とメリット・デメリットは以下の通りです。
「SoftBank on LINE」は2,980円という割安料金がずっと一定である反面、みんな家族割+やおうち割 光セットを受けられません。
一方、「ソフトバンク学割」はみんな家族割+やおうち割 光セットの適用が受けられる反面、学割の割引が一定期間である点に注意が必要です。
したがって、どちらを選ぶかは家族構成や光回線の有無、データ量が20GBを超えるかどうかなどを総合的に見て判断する必要がありそうです。(「SoftBank on LINE」の場合、20GB超過後は1GBあたり500円でデータを追加する必要があります)
また、「SoftBank on LINE」はオンライン専用プランであるため、ショップでの申し込み受付ができない点にも注意が必要です。
(te7373)