予約ゲットコムBlog |新型iPhoneやスマホの発売日・予約等の最新情報を発信!

新型iPhoneやスマホの発売日・予約等の最新情報を発信!【softbank ドコモ au】

予約ゲットコム

Xperia XZとXperia X Performanceがマルチウインドウに対応。ドコモが最新版Android7.0を配信開始!


NTTドコモは、Xperia XZとXperia X Performanceへ最新版OS Android7.0 Nougatの配信を開始しました。では、最新版OSへのアップデートで両モデルのどこが変わるのでしょうか?アップデート方法と合わせて解説しますので、どうぞ最後までお付合い下さい。

マルチウインドウ機能

Android7.0 Nougatの最大の特徴は、2つのアプリを同時に利用できるマルチウインドウ機能に対応したことです。これにより、「YouTubeで動画を流しながらマップを使う」などの便利な使い方が可能となりました。

【マルチウインドウ機能の使用例】

これは実際にマルチウインドウ機能を利用しているところです。マルチウインドウ機能は、縦・横どちらの表示でも利用できます。

▼マルチウインドウ機能の使い方

① 表示させたいアプリを立ち上げる

②タスクマネージャーを起動、立ち上げ中のアプリから同時に表示させるアプリを長押しで選択する(2アプリまで)

アプリ利用時のメッセージ返信機能

また、Android7.0 Nougatではアプリを立ち上げたままで、通知エリアから直接メッセージの返信ができるようになりました。これは、ゲームに熱中してる場合などに便利な機能ですよね。

その他の新機能

これらに加え、Android7.0 Nougatでは省電力性能の向上、ダイアルと連絡先の刷新(デザイン変更)が行われたほか、Xperia X Performanceではカメラ機能の改善も行われています。

▼Xperia X Performanceのカメラ機能改善点

・マニュアルモードでの調整可能項目が増加
・動画撮影時の手ブレ補正機能強化

Android7.0 Nougatへのアップデート方法

まず、自分の端末にOSアップデートが必要かどうか、ビルド番号を確認します。

▼アップデートが必要なビルド番号

・39.0.B.0.361 および 39.0.B.1.19です。アップデート完了後、ビルド番号は39.2.B.0.208へ変更となります。

▼ビルド番号の確認方法

・「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」の順に操作して確認します。

Android7.0 Nougatへアップデートするには、「端末本体で行う方法」「パソコン経由で行う方法」と2種類の方法があります。所要時間は回線速度などにもよりますが、おおよそ40分程度です。

▼アップデート手順

【端末本体で行う方法】・・・「設定」→「端末情報」→「ソフトウエアアップデート」を選択。画面に表示される手順でアップデートします。

【パソコン経由で行う方法】・・・パソコンに端末を接続してアップデートを行います。あらかじめアップデート用のソフトウエアをダウンロードしておく必要があります。

▼ソフトウエアのダウンロード先はこちら

まとめ

今回のOSアップデートにより、Xperia XZとXperia X Performanceは世界最高スペックを手にいれたといっても過言ではありません。「国産のハイスペックスマホが欲しい!」というあなた。ぜひこの機会に手にいれてはいかがでしょうか?きっと大満足間違いなしですよ。

▼ドコモオンラインショップ
▶︎Xperia XZ を購入する

(take211)

Return Top